VRoid News

【VEATセール開催中】楽曲付きテンプレートを特別価格で販売します!

いつもVRoidをご利用いただきありがとうございます。

この度、昨年12月にリリースしたアバターダンス動画を簡単に創作できるスマートフォンアプリ「VEAT(ビート)」で、人気楽曲やモーション、表情、カメラワークなどを含むテンプレートのセールを開始しました。

VEATでは、11月27日(木)〜12月25日(木)の期間中、テンプレートを特別価格で販売いたします。ぜひこの機会に人気楽曲を含むテンプレートを使って、アバターダンス動画の創作を楽しんでいただければと思います。

セール期間中も、毎週新たなテンプレートを追加していく予定です。


VEAT公式サイト:https://veat.vroid.com/

ダウンロード
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id6737505133
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.pixiv.veat
※アプリは基本無料でご利用いただけます(アプリ内課金あり)

VEAT(ビート)とは

「VEAT」は2024年12月にリリースされました。ユーザーが自由にアバター・曲・ダンスモーション・背景・リリックモーションなどを選択してオリジナルのダンス動画を作れるほか、アプリ内に用意されたテンプレート動画や他のユーザーが制作した動画をベースに動画を作ることもできます。

また、アプリ内に収録されたプリセットアバター18種類だけでなく、ピクシブが運営するアバターのためのプラットフォーム「VRoid Hub」にアップしたユーザー自身のアバター(VRMデータ)や、VRoid Hubで他ユーザーが投稿したアバター(利用許可があるもの)も使うことができます。

VEATで使用できる楽曲

※楽曲50音順、敬称略

■有料楽曲
・強風オールバック/ゆこぴ
・きょうもハレバレ/ふわりP
・粛聖!! ロリ神レクイエム☆/しぐれうい
・トリノコシティ/40mP
・はいよろこんで/こっちのけんと
・ビビデバ/星街すいせい ※カラオケ音源
・水色侵略/ナユタン星人
・明星ギャラクティカ/ナユタン星人
・もういいよ/こっちのけんと
・ロキ/みきとP
・ロストワンの号哭/Neru
・惑星ループ/ナユタン星人

■無料楽曲
・うい麦畑でつかまえて/しぐれうい
・エゴロック/すりぃ
・おちゃめ機能/ゴジマジP
・かわいいだけじゃだめですか?/CUTIE STREET ※カラオケ音源
・KING/Kanaria ※カラオケ音源
・失敗作少女/かいりきベア
・シル・ヴ・プレジデント/P丸様。 ※カラオケ音源
・唱/Ado ※カラオケ音源
・スーパーノヴァ/r-906
・倍倍FIGHT!/CANDY TUNE ※カラオケ音源
・Happy Halloween/Junky ※カラオケ音源
・美少女無罪♡パイレーツ/宝鐘マリン ※カラオケ音源

ショップ機能について

ショップでは、楽曲やモーション、表情、カメラワークなどを含むテンプレートを購入することができます。

  1. フッターにある「ショップ」アイコンからショップに入ることができます。

  2. ショップにあるテンプレートをタップするとプレビュー画面が表示されます。

  3. 購入ボタンをタップすると、テンプレートを購入でき、Remixに使用することができます。

VEATの遊び方について

  1. アプリの「フィード」画面に、他のユーザーが作成したさまざまなダンス動画が流れます。

  2. フィードに流れる動画からお気に入りのものを選び、「Remix機能」を使うことで、動画内のアバターをユーザーオリジナルのアバターに変更し、あなただけのダンス動画を作ることができます。
    ※自身のアバターを利用するにはVRoid Hubとの連携が必要です
    ※自身のアバターを持たないユーザーも18体のプリセットアバターからアバターを選択することができます

  3. アバター以外にも、モーションや背景、フィルターなどをカスタマイズし、動画を作り込むことができます。

  4. 完成した動画をアプリ内で投稿したり、ユーザー自身の端末に動画データをダウンロードすることができます。

VRoid Hubとは https://hub.vroid.com/

VRoid Hubは、アバターの投稿・共有プラットフォームです。VRMのアバターデータをアップロードするだけで、あなたのアバターが生き生きと動くプロフィールページを作成でき、利用条件と共に配布することもできます。2024年現在、登録されているアバターは累計250万体以上。VEATをはじめVRoid Hubと連携した各種VR/ARプラットフォームや3Dコンテンツ上で利用可能です。

今後とも、VRoidをよろしくお願いいたします。